技術工作部Nゲージ班

芝学園技術工作部のNゲージ班のブログです。

熱海制作記⑦

まず、更新がかなり遅くなりました。ボードは完成したので、そのボードを紹介します。前回の作業の後、スタイロフォームで作った地形に道路など地形と一体化したストラクチャーを付け、石膏を塗り、木・草や建物や細かい標識などを仕上げて行きました。また…

熱海制作記⑥

一畳ボードの熱海制作記です。地形の製作をしました。 前回の最後 前回、地形用の角材を土台に立てました。この角材に板を渡して地形の骨組みを完成させました。 地形の骨組みを完成させた スタイロフォームや紙を使って先程作った地形の骨組みの上に地形を…

熱海制作記⑤

一畳ボードの熱海制作記です。線路をボードに固定しました。 線路を固定した また、今後の作業に備えて線路をマスキングしました。 Fusion 360を使った建物の制作も進んでいます レーザー加工機用の図面の一つ 技術工作部のyoutubeチャンネルはこちら 技術工…

熱海制作記④

一畳ボードの熱海制作記です。地形の制作や線路の通電試験をしました。 地形の一つ 地形の骨組みとなる柱 前回の記事で確定させた線路の位置を基に地形の骨組みとなる柱を設置しました。 柱を設置した 板のパーツを仮置きした 線路を敷いて列車が走るかテス…

熱海制作記③

一畳ボードの熱海制作記です。建物の制作も進めて土台や地形の製作も始めました。 建物の一つ 土台に線路を敷いて線路の位置を確定させました。 メインとなる線路(東海道線)奥の部分はトンネルとなる サブとなる線路(東海道新幹線)この部分に高架で線路…

熱海作成記②

一畳ボードの熱海制作記②です。紙をレーザー加工機で加工して建物を作りました。 制作中の建物 レーザー加工機で加工した紙 ボードの中の神社の鳥居 土台もここまで進んだ 技術工作部のyoutubeチャンネルはこちら 技術工作部のホームページはこちら 技術工作…

熱海制作記①

一畳ボードの熱海の制作が本格的に始まりました。まずは熱海のボードの建物の配置を決めて、それをまとめました。 建物などの配置 レーザー加工機を使った建物の製作も始めました。 レーザー加工機で加工した紙 これを組み立てて建物にする 組み立てた建物 …

次のコンテストは一畳ボードで熱海を作ります。

久しぶりの更新です。次の鉄道模型コンテストでは一畳ボードで熱海を作ることにしました。なんで熱海を作ることにしたのかなどを軽く動画にまとめました。 www.youtube.com 技術工作部のyoutubeチャンネルはこちら 技術工作部のホームページはこちら 技術工…

遂に完成!! コンテスト事務局に発送

先日、モジュールボードが完成し発送されました! ボード発送!! ボード各所の風景 コンテストでのボードの公開は22日日曜日13時過ぎ頃となります。乞うご期待! 技術工作部のyoutubeチャンネルはこちら 技術工作部のホームページはこちら 技術工作部自動車…

松住町橋梁の組み立て・塗装など

今回は松住町橋梁の組み立て・塗装などをしました。 少し組み立てたところ ↑を塗装したところ 神田川橋梁をボードに取り付けました。 ボードに貼り付けたところ ボードの向かって右上部分にガードレールや柵を取り付けました。 取り付けたところ 建物の屋上…

松住町橋梁の組み立て

今回は松住町橋梁の組み立てをしました。 レーザー加工機で切り出したパーツを組み立てて行きます。 レーザー加工機で切り出したところ これらのパーツを貼り合わせて行きます。 側板のパーツ 同じパーツを三枚程貼り合わせて強度をとった これらのパーツを…

建物・道路などの製作

今回は建物などの製作をしました。 今回作った建物のパーツ 組み立てたところ ボードに設置した 道路の路面表示も書き加えました。 書き加える前 書き加えた後 看板もいくつか作りました。 看板を作って設置したところ ガードレールも少し加えました。 ガー…

建物の塗装や組み立て

今日は主に建物の塗装や組み立てをしたが、まずは別のことをしました。 昨日貼り付けた護岸 ボード右端部分を調整しました。 調整前 調整後 少し線路を貼った 中央線のトンネル部分も作りました。 天井以外を完成させた 建物も作りました。 このパーツを使っ…

地形の製作(その2)

今回も地形の製作をしました。 まずは石膏が乾いたのでマスキングを剝がしました。 石膏が乾いた その上に塗装しました。 茶色に塗装した 植物も生やした 前回ウェザリングした護岸をボードに貼り付けました。 貼り付けたところ 松住町橋梁の組み立ても開始…

地形の製作

今回は地形の製作をしました。 まずは前回の記事で作った護岸のウェザリングをしました。 ウェザリングしたところ 丸ノ内線トンネルを固定し、護岸を取り付けてさらに、石膏を塗る為のマスキングをしました。 石膏を塗る為のマスキング 石膏を塗ったところ …

路面の製作

今回は路面の製作をしました。 まずは道路の白線や点字ブロックを作りました。 この極細のテープを用いた。 製作中 製作中(その2) また、護岸のまだ作ってない部分を作りました。 このパーツをやっと完成させた。 神田川橋梁を支える部分に加工を加えまし…

歩道の製作

今日は歩道部分の製作をしました。 歩道部分は厚紙を塗装して作りました。 塗装したところ ボードに貼り付けたところ 昌平橋の部分の歩道を作りました。 昌平橋のパーツ 完成させたところ 松住町橋梁・神田川橋梁間の橋脚にウェザリングを施し、さらに線路を…

道路の製作・ウェザリング

今日は道路の歩道部分の製作をしました。 歩道を塗装したところ ボードに貼り付けたところ 前回の記事で言及した丸ノ内線トンネル側の護岸をレーザー加工機で切り出しました。 切り出したところ これを四枚貼り合わせました。さらに貼り合わせて頑丈にしてい…

崖部分の製作

今日は崖部分の製作を続けました。 まずは、神田川の丸ノ内線トンネルの入り口がある方の崖の形を作りました。 この崖はメインとなる総武線の線路を支える台としての役割もある為、 厚紙を何枚も重ねたものにすることにしました。 そのためこの厚紙はレーザ…

崖部分や水面の製作

今日は崖部分や水面の製作をしました。 その前に道路の貼り付けを済ませました。 貼り付けたところ 左端の部分は側板に線路を支える台としての台の機能を持たせる予定です。 そのため↓のような形になります。 左側の側板 そのため少し道路を凹ませました。 …

土台・道路の製作

今日も土台の製作を続けました。 まずは、向かって右側の側板を貼り合わせました。 この側板は厚さ5.5㎜の木の板をレーザー加工機で切り出したものです。 右側の側板 これを土台に貼り合わせようとしましたが、モデリングミスのためか 少しずれていたので修…

土台の製作(その4)

今日も土台の製作を続けました。 前回の最後 この段階ではまだ中央線部分などの板は貼り付けられてない。 まずは、丸ノ内線トンネルを入れるために土台を少し削りました。 削ったところ やすりがけしたところ 丸ノ内線トンネル入り口を載せる台 また、メイン…

土台の製作(その3)

今回も土台の製作を続けました。 前回の最後 ここから始める まず、道路や中央線の線路に板を渡すが、それを支える柱を立てていきます。 途中まで立てたところ ほとんど立てたところ 柱の上に渡す板も作って行く。 形を作ったところ 柱の上に置くとこんな感…

土台の製作(その2)

今回も土台の製作をしていきました。 まずは、正面から見て右側が構造的に脆弱なので どうやって線路を支えるか考えました。 この部分 こんな形になるイメージ その結果、↓の写真の様にすることにしました。 また、側面に付ける板の形も決めました。 側面に…

土台の製作

今回は土台の製作を進めました。 ここから始めます。 中央右の窪みには神田川が入ります。まずは丸ノ内線がどこに入るか作図します。 その後に↑の写真の中央の部分の土台の形をスタイロフォームで作って行きます。 形を作ったところ これがほぼそのまま地形…

本日の建物作り+今後の予定

今日も引き続き建物を作りました。 まずは正面部分を作りました。 正面に使うパーツ 塗装&組み立て後 窓に塩ビシートを貼ったところ 側背面の塗装もして、少し組み立てました。 側背面の塗装 少し組み立てたところ 他の建物の塗装&組み立ても進めました。 …

今日も建物作り

今回も建物を作りました。 今回作るの建物は以下の写真のパーツを使います。 これらのパーツを組み合わせて、さらに屋根も付けました。 紙の断面部も塗装し、右側の壁も付けました。 また、神田川橋梁と松住町橋梁の境目の橋脚の組み立ても開始しました。 組…

神田川橋梁完成

今回は神田川橋梁の組み立てを進め、完成させました。 前に作った組み立て方に従って作って行きます。 組み立て方 小パーツから組み立てて行きます。 小パーツを組み立てたところ 以前作った大きなパーツ 大きなパーツに小パーツを貼り合わせて行きます。 貼…

神田川橋梁の組み立て

今回は神田川橋梁を組み立てました。 神田川橋梁 組み立てに使ったパーツ 組み立て方 神田川橋梁は厚紙を何枚も重ねて作って行きます。 他の建物のように紙を角材で貼り合わせて作ると、 角材が入らない細い箇所があるからです。 まずはこの形の紙を重ねてい…

建物の組み立て・丸ノ内線トンネル入り口の作り直し

今回も建物を組み立てました。 まずは、今まで作っていた建物を完成させました。 建物の前面と後面 完成させたところ また、以前作った丸ノ内線トンネル入り口は、モデリング時に紙の厚みをあまり考えてなかったので、完成させた時の精度が粗くなりました。…